得する人損する人★カップ焼きそばを生麺のようにもちもちにする方法
今週も大人気番組、あのニュースで得する人損する人にて坂上忍さんが様々な得ワザを紹介してくれました♪
今回はどこの家庭にもストックしてあるはずのカップ焼きそばに関する得ワザです★
カップ焼きそばは私も大好きで、「今日は料理したくないな〜♪」という日にコンビニに足を運んではついついカゴにしれてしまうものです(笑)
もちろん、通常通りに食べてもカップ焼きそばはとっても美味しいものですが、これを更に生麺のように美味しくする方法があるそうなんです!
一体どのような方法だったのか、こちらでもまとめていきたいと思います★
カップ焼きそばは◯◯を使えば生麺のようにもっちりに!?
カップ焼きそばということで、何か食材を加えることで食感が変わるのかしら?と管理人も考えたのですが、ある道具を使うことで生麺のようにもっちり変わるとの事。
実は「電子レンジ」を使う事でカップ焼きそばはふっくらもちもちの生麺のように変身してくれます★
では、作り方に参りましょう♪
カップ焼きそばを生麺のようにもっちりする方法
①カップ焼きそばにお湯をいれる
②表示時間より1分ほど短かめにお湯を切る(3分ならば2分に)
③ふたを外し、ラップをせずに500wの電子レンジで2分加熱する
④中が見えなくなるくらいの水蒸気が出ればOK
⑤レンジから出して迅速にソースをまぜて完成!
なぜ生麺のようにもちもちに変わるのか?
坂上さんやスタジオの皆さんが試食したところ「うま〜〜〜!」と驚きの声多数でした!!
どれくらい違うか、普通の焼きそばも一旦作って比較してみるのも大変おすすめです^^
では、どうしてカップ焼きそばが電子レンジを使う事で生麺のようなもちもちの食感に変わるのでしょうか?
〜ポイントは水の量〜
そう、ポイントは麺の中に含まれている水分量なんですよね。
通常通りの作り方ですと、実は湯切りしても麺の水分が完全に取る事が出来ず余分な水分が残るため仕上がりが少しふにゃっとした食感になってしまうんです。
しかし、電子レンジで一気に加熱し麺の水分を飛ばす事で本格的な生麺のようになるというわけです♪
カップ焼きそばも安くコンビニやスーパーで手に入りますし、電子レンジに関しては必ず一家に一台ある家電なのでいつでも試す事ができる点がうれしいですよね♪
今回はあのニュースで得する人損する人で紹介された、カップ焼きそばを生麺のようにもちもちに変える方法についてまとめてみました!
カップ焼きそばはもちろん、カップパスタ系のものもあったりするので同じ方法で一度チャレンジしてみたいものです^^
最後まで読んでいただき有難うございました★