得する人損する人★家事えもんが後藤家で作ったかけ算レシピ3厳選
8月6日放送のあのニュースで得する人損する人に
最近料理やお掃除がプロ並みに上手い!と大評判の
家事えもんがまたまた素晴らしい料理テクニックを披露★★
今回はフットボールアワー後藤の実家を直撃して
掃除テクから一気に披露していましたが管理人が注目をしたのが
家事えもんの「かけ算レシピ」
意外な食材をかけ算して作るそのレシピはまさに神がかっていましたww
今回家事えもんが3つのレシピを厳選して紹介していたので
こちらでもまとめていきたいと思います★
余った鮭の切り身×油揚げのかけ算レシピとは?
皆さんついつい安くてまとめ買いしてしまう鮭の切り身。
たくさんかったは良いものの全部食べきれずに冷凍庫に
保存したまんまて事はないですか?
後藤さんの実家でも鮭の切り身を冷凍しストックが
いくつかあるようでした。
こちらの鮭の切り身をなんと油揚げとかけ算して
家事えもんはおいしい料理を作ったのです!
<材料>
・鮭の切り身1切れ
・油揚げ3枚ほど
・ジャガイモ200g
・豆乳100cc
・鶏ガラスープの素 小さじ1
・ザーサイ 30g
・パルメザンチーズ少々
・オリーブオイル少々
①鮭を焼き、大きめにほぐしておく。
②ジャガイモをラップで包み電子レンジ(500w)で8分
③ジャガイモをつぶしながら鶏ガラスープの素、
豆乳をいれる。
④①のほぐした鮭をいれる
⑤油揚げの中にタネをいれてつまようじで閉じる
⑥オリーブオイルをパルメザンチーズをかける
⑦オーブントースター(1200w)で5分焼く
正体はなんと「クリームサーモンフライ」
油で揚げずにサクサク感を油揚げとパルメザンチーズで
表現したヘルシーな1品!
お酒のおつまみにもってこいですね^^
ひじき×蜂蜜でヘルシーちらしずし!!
後藤家の冷蔵庫に残っていた美味しそうなひじきの煮物と
はちみつでなんとちらし寿司をつくっちゃうという
前代未聞の料理には管理人も驚きを隠せませんでしたw
しかし、スタジオでも大絶賛だったのでこれは是非とも挑戦したいレシピです!
<材料>
・はちみつ
・ひじきの煮物
・ご飯
・酢
・卵
・紅ショウガ
・ごま
・アボカド
・レモン汁
・刻み海苔
~作り方~
①蜂蜜と酢を混ぜたものをご飯に混ぜて酢飯を作る
②ひじきの煮物を①にあえる
③紅ショウガとごまを混ぜ込む
④オムレツを作って1cm角に切る
⑤アボカドとトマトも1cm角に切る
⑥オムレツ、アボカド、トマト、刻みのりをトッピングして出来あがり
アボカドはマグロの代わりになってより
お寿司感を表現しているんだとか。
これなら急遽決まったお家パーティーでも
楽々メインメニューとして使えそうですね!
夏の絶品スイーツをゼリー×食パンで!?
お中元でよくもらうゼリーってなかなか食べきれずに残しちゃいますよね。
そんな時に実践してもらいたいのが
家事えもんのかけ算レシピです★
<材料>
ゼリー1個
チョコ1枚
食パン1枚
~作り方~
※ゼリーは事前にカチカチに冷やしてください
①食パンの耳部分を縦3等分に切って1200wで1~2分焼く
②小さく切ったチョコをボウルにいれて
ドライアーで溶かす(安定した温度なので1分で溶かせます★)
③焼いた耳にチョコをコーティングし、冷蔵庫で冷やす。
④かちかちに冷えたゼリーをかき氷器にかける
⑤器に③を盛り付けて完成
口の中ではゼリーに変わる不思議な触感の
シャーベットゼリーに!!これは是非この夏試したいですね。
今回は得する人損する人で紹介された
家事えもんのかけ算レシピについて紹介しましたがいかがでしたか?
最後まで読んでいただき有難うございました!