得する人損する人★チャーハンをパラパラにする凄い方法とは?
7月9日のあのニュースで得する人損する人はチャーハンを
パラパラにする方法について注目した内容となっていました★
お店で食べるチャーハンはパラパラなのに
どうして家庭ではなかなか上手くいかないんだろう。。という
素朴な悩みを持つ主婦は意外と多いものですよね。
かなり役立つ情報が満載だったので、こちらにて
得する人損する人で紹介されたチャーハンをパラパラにする凄い方法を
まとめてみました★★
ご飯を水洗いするだけでパラパラのチャーハンに?
まず一つ目のパラパラチャーハンにする方法は
炊いたご飯を水洗いするというものです。
ご飯に水を含ませてしまうので逆効果なのでは?
と思いがちですが、不思議と炒めると超パラパラになるんです!
ご飯を洗う事で粘り気がとれるため、炒めるとき
にくっつきずらくなるんです。
水洗いして、ぬめりを落としても旨味が
落ちる事はないので味に影響はありません★
むしろパラパラチャーハンに仕上がり抜群においしくなります!
卵かけごはんにする事でパラパラチャーハンに?
意外とスタジオでもやった事がある!という声が多かったのが
事前に白ご飯と卵を混ぜておき、卵かけご飯にした状態で
チャーハンにするとパラパラになる方法もおすすめです。
卵でご飯の粒をコーティングすることで
一つ一つパラパラに仕上がるとの事。
また、白ゴマ・細かく刻んだたくわんを
いれる方法もなかなか美味&パラパラになるそうで
こちらもスタジオで好評でした!
ご飯に酢をいれてパラパラチャーハンに?
個人的にも初耳で、スタジオも驚いていたのが
ごはんにお酢をいれる方法です。
こちらはお寿司屋さんの店主に聞いた情報でした★
①150gの温かいご飯に大さじ2の酢をいれる
②卵・ネギをさっといれる
③酢飯をいれて炒める
寿司酢でご飯のぬめり成分の流出を防ぐため
ぱらぱらになり、熱で酢の酸っぱさは完全にとぶので
味は普通のチャーハンに仕上がるそうです★
ただし、大さじ2杯以上いれてしまうと
酸っぱさがのこってしまうので酢の量は
十分に注意しましょう。
家事えもんオリジナル「タコチャーハン」レシピ
ジュ―シーズというコンビ名の芸人で
家事に関する技術がとにかく凄いと話題の
家事えもんも今回パラパラチャーハンに関する
レシピをどん!と公開されていました★
①300gのごはんにラードを炒める前に混ぜ、炒める
(ご飯を脂でコーティングしてパラパラに)
②料理酒大さじ2いれる
③塩・こしょう・中華だしをいれる
④たまごはご飯とべつに炒める
(卵のかさつきを防ぐ)
⑤炒めた卵にごはんを投入し、出来るだけ火はすぐ止める。
⑥ひき肉・オリーブオイル・にんにくを
泡立て器でパラパラに炒める
⑦ ⑥に一味少々・ウスターソース大1.5・ケチャップ大5
をいれて味付け
⑧お皿に盛ったチャーハンにこまかく刻んだ
レタス・トマトをたっぷりのせる
⑨味付けしたひき肉をかけ、その上に温泉卵をのせて完成★
家事えもんのタコチャーハンはスタジオでも
絶賛されていたので家の家庭でも是非真似したいです^^
今回は得する人損する人で紹介された
チャーハンをパラパラにする方法について注目をしてみましたが
いかがでしたか?
最後まで読んでいただき有難うございます!